アメリカ留学 留学ってお金持ちじゃないと無理でしょ?という高校生や保護者の方へ 「留学って金持ちじゃないと無理でしょ?」と多くの方は思ってますよね?アメリカの大学って年間500万も600万もかかるってイメージですよね?我が家は全くお金持ちではありません。一般家庭がどうやって留学をさせているか、お伝えします。 2020.12.14 アメリカ留学
金沢のこと 【金沢と新潟ここが違った】新潟出身の私が発見した違い 金沢で暮らし始めて早20年が過ぎました。私の出身は新潟です。石川も新潟もだいたい同じじゃない?と思いきや、違うところが結構あったりします。金沢に来て、へぇ~と思った部分を挙げてみます。言葉/小学生の服/中高の校則/冬の天気/人柄など 2019.02.12 金沢のこと
アメリカ留学 アメリカ留学1年目で15キロ太った話(自分のこと) アメリカに留学すると太るよ~!ってよく聞く話ですよね。経験者は断言します。太ります。私の場合はなんと15キロも太りました。ほぼ1年で。これは、私がまだティーネイジャーだったころの、異国での食欲と体重との闘いの記録です。 2019.02.11 アメリカ留学
ランニング・マラソン 仮装をして沿道でマラソン大会の応援をすることのメリット3つ 近年、多くの場所でマラソン大会が開催されていて、自宅や勤務先の近くがマラソンコースになる方もいらっしゃるのでは。マラソンは自分が走れば楽しいけれど、応援するのもこれまた楽しい。仮装して応援したらさらに楽しかった。仮装応援のメリットをお伝えします。 2019.02.09 ランニング・マラソン
オピニオン PTAや懇談会で話すときに緊張を和らげる4つのコツ 子育てNPOの代表や自分で会社をやっている関係上、人前で話す機会が多いであろう私ですが、実は人前で話すことは得意じゃありません。どうにかこなしてきた私が実践から得たコツ4つをお伝えします。PTAや懇談会などで話さなくちゃいけないときにお役立てください。 2019.02.08 オピニオン
仕事あれこれ 参加者募集中!「ワーママを楽しむ会」にパネリストとしてお邪魔します 水島さんからご依頼をいただき、はぐはぐ(敬称略)が石川県から受託している研修会「ワーママを楽しむ会」に、(株)アスタリスクの代表という立場から、パネリストとしてお邪魔させていただきます。第6回目のテーマは、『先輩ママに聞く!子育てと仕事の虎の巻』 2019.02.07 仕事あれこれ
オピニオン 女の敵は女じゃない!真の敵を見極めろ 女の敵は女じゃない。いつだって味方になりえるし、お互いを高めあえるようなライバルにもなりえる。ネットなどに影響を受けて、なにかあるたびに「女の敵は女」と、自分の性を貶めないこと。言うまでもなく、女の敵は男でもありません。対立軸はいらない。 2019.02.09 オピニオン
ランニング・マラソン 子連れに優しい!託児つきマラソン大会2019 5選 小さなお子さんを育てながら、ランニングをしている20代~40代の方もいらっしゃいますよね。そんなパパランナー・ママランナーにとってありがたいのが、託児サービスのついたマラソン大会です。2019年開催のものをご紹介します。 2019.02.05 ランニング・マラソン
ブログ運営 このたびエキブロからWordPressに引っ越してきました エキブロから新しくWordpressに引っ越してきました。エキブロでは通算15年くらいお世話になっていて、だらだらと日記風ブログを続けていたのですが、心機一転、新天地で「伝える」ということに向き合いたいと思い、今回Wordpressデビューです。 2019.02.05 ブログ運営