Yuka Hasegawa
新潟県出身。米ニューヨーク州立大学ビンガムトン校経営学部卒業。夫と3人の子どもの5人家族。子育て情報提供のNPO子育て向上委員会代表。株式会社アスタリスク代表取締役。

主な特徴
就職氷河期世代
団塊ジュニア&就職氷河期世代です。
空前の不況で大手企業がすべてシャッターを下ろした中、ノコノコとアメリカから帰国した私に簡単に職が見つかるわけもなく。どこもかしこも女子の採用ゼロ。応募しても応募しても書類審査で落とされ、面接まで進めたのは地方の中小企業のみ。
たまたま運よく海外大卒を募集してた中小の食品メーカーに拾ってもらいました。
そこでは海外企画室に所属し、ベトナム事業に携わり、ハノイ、ホーチミンなどへ出張も行きました。激務すぎたのか、現地で脳貧血起こしてぶっ倒れました。
なにかとアメリカ
自分がアメリカの大学を卒業してて、夫も同じ大学を卒業。
で、長女と次女は現在アメリカの大学の3年生と1年生。
5人家族の4人(今のところ)が、高校卒業後の進学先に日本の大学でなくアメリカを選んでいるという、結構珍しい部類に入るのではないかと。
日本の入試システムはよく分からないけど、アメリカの大学に入る方法なら知ってる。
ちなみに、私も夫も田舎の普通の家庭に育った庶民。でもって、今の我が家もまことつつましやかな庶民世帯。英語の英才教育とかゼロ。みんな普通の全日制高校卒業。
アメリカ留学庶民派。円安は嫌いです。
NPO作った
結婚した後の専業主婦時代は、友達も知り合いもいなくて、とても孤独な毎日でした。次第に、子どもと向き合い続ける日々に苦しくなってきたりして。
「何か社会との接点がほしい」と、近所のママたちに声をかけ、「母親が当事者目線で情報を集めて、悩んでいる同じ立場の母親に情報を届けよう」という活動を始めました。
以来、20年以上、編集&制作活動を継続しています。
子育て支援グループ「子育て向上委員会」についてはこちらへ。
会社作った
家事をしながら、3人の子育てをしながら、NPOの仕事をしながら、毎日時間給で働きながら、の毎日を続けていたら、身体を壊しました。
今後自分はどう生きていったらいいんだろうと考えたときに、「自分で会社を作れば、自分の裁量で時間を使えるじゃん」と、会社設立を思いつきました。
以来、デザイン・編集・翻訳のお仕事をさせてもらってます。
株式会社アスタリスクについてはこちらへ。お仕事のご依頼はお気軽に。
好きなこと・普段していること
- ケツメイシ→ライブ行くぞう
- 株取引→テクニカル派、最近の乱高下は読みにくい
- 英語の勉強→娘たちに抜かされそうなので
- ランニング→PBは、フルが4時間6分、ハーフ1時間44分、10Kが46分、5Kが21分
- カメラ→Eos Kiss X7使ってます
- 映画・本→トムハンクスと村上春樹が特に好き
性格
趣味ややっていることから、テキパキな人に思われるけど、実はぐうたら。
初対面の人と話すのは得意だけど、本当の意味で親しくなっていくのは結構苦手。
心がけていること
どんな状況でもタダでは起きないこと。可能な限りその状況を楽しむこと。
これから頑張りたいこと
筋トレ。
あ、あと、このブログの量と質を上げること!
ぜひともごひいきに。