オピニオン 習慣は大事という話 前回の更新から気づけば半年以上が経過。ブログを書くことが一度習慣から外れてしまったことで、ブログの存在が見て見ぬふり状態になってしまって、再開するのに大きな力が必要になってしまった。ここらで心を入れ替えます。年末年始はブログ強化週間!(←あくまで希望) 2020.12.16 オピニオン日々のこと
オピニオン THIS IS YOUR LIFE 6、7年前に初めて目にして、なんて素敵なメッセージだろう!と感銘を受けたHOLSTEE社のマニフェスト。改めて読むと本当に秀逸で、言葉の持つ美しさと力強さに何度でも惚れてしまう。THIS IS YOUR LIFE. 自分の人生を生きようね。 2020.05.13 オピニオン
オピニオン 幸福度は47歳が最低ってほんとですか? 先日私の誕生日でした。47歳になりました。ポストに新聞を取りに行って、誕生日の朝だ~とすがすがしい気持ちで新聞をめくっていて、目に入ってきた記事が「幸福度 47歳が底」というもの。このマクロなデータに、私のマイクロデータをぶつけてみます。 2020.04.20 オピニオン日々のこと
オピニオン マラソンレースと生理と「生理バッジ」という謎のもの マラソンと生理については、もっといろんな情報が出てきたらいいと思います。悩んだ経験のある女性ランナーはたくさんいるはずだし、共有しあえるものがあれば、これから走ろうとする女性たちへの有益な情報になるはず。生理バッジには反対だけどね。 2019.12.03 オピニオンランニング・マラソン
オピニオン 挑戦と行動を語る若者たちの話を聞きに行ってきた 金沢、白山、かほく、野々市、津幡、内灘で構成される石川中央都市圏が主催の、国際交流に関心を持つ若者が集まって、発表や意見交換を行うというイベントに行ってきました。最近すっかり現状安定志向気味な私。つまらない中年にならないためにも、こういう刺激は大事。 2019.07.28 オピニオン日々のこと英語・アメリカ金沢のこと
オピニオン 就職氷河期世代女子が「当時の就職戦線」を語ってみる 政府がようやく就職氷河期世代の救済に動き出すそうです。遅い、遅すぎる。そりゃ、やらないよりはマシだけど、10年は遅い。当時の就職戦線といったら、自分もまわりも総玉砕と言ってもいいくらい、さんさんたる状況でした。自己責任のレベルではなく、完全に政治のミス。本気で救済してください。 2019.04.12 オピニオン
オピニオン PTAや懇談会で話すときに緊張を和らげる4つのコツ 子育てNPOの代表や自分で会社をやっている関係上、人前で話す機会が多いであろう私ですが、実は人前で話すことは得意じゃありません。どうにかこなしてきた私が実践から得たコツ4つをお伝えします。PTAや懇談会などで話さなくちゃいけないときにお役立てください。 2019.02.08 オピニオン
オピニオン 女の敵は女じゃない!真の敵を見極めろ 女の敵は女じゃない。いつだって味方になりえるし、お互いを高めあえるようなライバルにもなりえる。ネットなどに影響を受けて、なにかあるたびに「女の敵は女」と、自分の性を貶めないこと。言うまでもなく、女の敵は男でもありません。対立軸はいらない。 2019.02.09 オピニオン