ランニング・マラソン

ランニング・マラソン

ワールドランを走りたかった!来年こそは!

ワールドランは、脊髄損傷の治療法研究に資金援助を行うオーストリアの非営利団体「ウィングス・フォー・ライフ財団」が始めたイベントで他にはない面白い大会。ゴールが設定されているのではなく、ゴールが追いかけてくる!世界約30カ国で同時刻開催されるという、世界規模の壮大な鬼ごっこ。
お出かけ

金沢マラソンPRランナーとして韓国全州のマラソン大会に出た話

どこにも行けない日々が続いているので、本や映画のレビューと並行して、過去の旅ネタも思い出しながら書いてみます。ということで、韓国全州市のハーフマラソンに出たときの話。金沢マラソンPRランナーとして、韓国の全州市のレースに参加する機会に恵まれました。
2020.05.12
オピニオン

マラソンレースと生理と「生理バッジ」という謎のもの

マラソンと生理については、もっといろんな情報が出てきたらいいと思います。悩んだ経験のある女性ランナーはたくさんいるはずだし、共有しあえるものがあれば、これから走ろうとする女性たちへの有益な情報になるはず。生理バッジには反対だけどね。
ランニング・マラソン

やっぱりマラソンのコスプレ応援は楽しかった

今年は富山マラソンにエントリーをしてたけど、DNS(出走前棄権)。理由は肉離れ。気持ちを切り替えて、金沢マラソンの応援にフルコミットしてきました。一人が気軽なので一人応援。ハロウィンなので魔女のコスプレ。4年ぶり2回目の金沢マラソンはやはり最高でした。
2019.11.13
ランニング・マラソン

生理2日目にフルマラソンを完走した話

マラソン大会に参加するにあたって、女性ランナーが悩むことのひとつに生理の問題があります。レース当日が生理2日目とかぶった私が、フルマラソンを完走した体験談をまとめました。会場は富山マラソンです。
ランニング・マラソン

ハーフマラソンを走った後に気を失って倒れた話

少し前に参加した春のハーフマラソン。レースが終わった後、帰りのバスの中で気を失って倒れるという、人騒がせなことをやらかしてしまいました。自戒を込めて記録。原因はおそらく迷走神経反射による失神だと思われます。やれやれ。
2019.05.08
ランニング・マラソン

グアムの5Kは当日受付可の誰でも気軽に参加できるレースイベント

毎週グアムのどこかで開催されているマラソンイベント、5K。ハーフやフルといった大きなマラソン大会と違って、距離は5キロ程度で地元色が強いのが特徴。前日&当日エントリーもできるので、旅行者でも気軽に参加可能。経験者として全力でおすすめします。
2019.03.10
ランニング・マラソン

ランナーは貧血に気をつけて!走るたびにタイムが落ちた私の場合

多く走る月でも月間50キロ程度の、自他共に認めるぼちぼちランナーです。そんなぼちぼちランナーなのに、昨年は中度の貧血が判明。ランナーのみなさん、特に女性ランナーのみなさん、タイムが伸び悩んでいるときは貧血も疑ったほうがいいよ!という話です。
2019.05.07
ランニング・マラソン

仮装をして沿道でマラソン大会の応援をすることのメリット3つ

近年、多くの場所でマラソン大会が開催されていて、自宅や勤務先の近くがマラソンコースになる方もいらっしゃるのでは。マラソンは自分が走れば楽しいけれど、応援するのもこれまた楽しい。仮装して応援したらさらに楽しかった。仮装応援のメリットをお伝えします。
ランニング・マラソン

子連れに優しい!託児つきマラソン大会2019 5選

小さなお子さんを育てながら、ランニングをしている20代~40代の方もいらっしゃいますよね。そんなパパランナー・ママランナーにとってありがたいのが、託児サービスのついたマラソン大会です。2019年開催のものをご紹介します。
2019.02.05